2024年12月12日のコレコレさんのツイキャス配信にて「声が出なくなったため配信を引退する」と宣言しました。
今回はその配信内容について、引退する理由について詳しく情報を載せます。
とはいえ、10年以上配信業を続けているコレコレさんが引退するとはとうてい思えません。(収入の面もありますし)
インフルエンザで声をやられて引退宣言
わりぃ!俺、◯んだ!#コレコレ pic.twitter.com/rVPztVDpzD
— コレコレ@配信アラート😷 (@korekore_ch) December 8, 2024
2024年12月12日の配信時点ではすでにインフルエンザは回復して熱も下がっているとのこと。
今は咳と淡が治らないようです。
そして喉、声の調子が一行に治らないため「配信を引退する」と宣言。
しかし扁桃腺の辺りが今も痛いとのことで、苦しみ続けているようでした。
「配信をすれば、しゃべっていれば声が戻るのではないか」とリハビリを兼ねて配信をつけたようです。
病院には行ったのか
俺が配信を休んだ日は裏で寝豚祭りと呼ばれているみたいだが、眠くてサボっているわけではない。高熱で死にかけている૮₍´›̥̥̥ ᜊ ‹̥̥̥ `₎ა#コレコレ pic.twitter.com/os1ydmY26B
— コレコレ@超配信者😷 (@korekore19) December 6, 2024
有名配信者の常であり暴露系配信者としてのリスク、身バレを恐れてほぼほぼ家から出ないコレコレさん。
病院には行かずオンライン診療を受けているとのこと。
ただ、喉が治らないのでそろそろ本当に通院しようか悩んでいましたので、病院のために外出するのも近いかもしれません。
お金持ちや芸能人専用の会員制病院がかかりつけだそうです。
今は漢方とハーブティーを飲んで体調を整えているそうです。
食事が摂れず体重に変化が
インフルエンザに罹っている最中、一週間ほど食事をまったく摂れなかったとのことで体重を測ったそうです。
インフルエンザ前の体重 118kg
食事を摂らなかった後の体重 118kg
なんと、体重は全く変わらなかったとのこと。
これについては「食べなかった損やん。食べても変わらんなら」と食事ができなかったことを嘆いていました。
声を取られている
ある程度しゃべることはできるのだが「か行」を取られている気がすると話します。
たしかにコレコレさんがしゃべっているとたびたび声がかすれる部分があるためそう感じるのも仕方がありません。
マンガ好きならではの発想であるとともに、
コレコレさんの好きな『テイルズオブシンフォニア』のコレットを連想しているのかもしれないと感じました。
(コレットも偶然「コレ」が付く仲間ですね笑)
おしっこがキン〇マに垂れる
男性特有の問題として…と話し始めるコレコレさん。
なんのことかと思いきや、体調が悪いと股間の竿がかなりちぢこまってしまっているとのこと。
それのなにが問題なのかというとトイレ問題。
竿が小さいと袋部分の体積が竿より大きくなり、おしっこを阻害します。
つまりこの状態でおしっこをすると…こうなります。
リスナーから漢方を勧められる
オンライン診療を受けて漢方を飲んでいると話すコレコレさんへ、漢方の知識のあるリスナーから漢方の正しい飲み方についてレクチャーを受けます。
漢方って水よりお湯で飲んだほうがいいって知ってましたか?
調べると本当にそのような記事がたくさんあります。
AIにも聞いてみました!
漢方薬を水で飲むかお湯で飲むか、どちらが良いかというご質問ですね。
一般的には、漢方薬は温かいお湯で飲む方が良いとされています。
その理由はいくつか考えられます。
- 生薬の成分が溶け出しやすい: 温かいお湯で飲むことで、漢方薬に含まれる生薬の成分がより溶け出しやすく、体内に吸収されやすくなる可能性があります。
- 体の温め効果: 温かいものを飲むことで、体が温まり、血行が促進される効果も期待できます。漢方薬の中には、体を温める作用を持つものも多く、温かいお湯で飲むことで、その効果がより発揮される可能性があります。
- 飲みやすさ: 温かいお湯で飲むと、漢方薬の味がまろやかになり、飲みやすくなる場合があります。
ただし、必ずしも温かいお湯で飲まなければならないというわけではありません。
- 体質: 体質によっては、冷たいものを飲んだ方が良い場合もあります。
- 漢方薬の種類: 漢方薬の種類によっては、水で飲んでも問題ないものもあります。
どちらの方法で飲むのが良いか迷った場合は、薬剤師や医師に相談することをおすすめします。
ご自身の体質や症状に合った飲み方をすることで、漢方薬の効果を最大限に引き出すことができるでしょう。
その他、漢方薬を飲む際の注意点としては、以下の点が挙げられます。
- 食事との関係: 食前、食後、空腹時など、漢方薬を飲むタイミングは、漢方薬の種類によって異なります。
- 他の薬との飲み合わせ: 他の薬を服用している場合は、必ず薬剤師や医師に相談しましょう。
- 保管方法: 直射日光や高温多湿を避け、涼しいところに保管しましょう。
漢方薬は、体質や症状に合わせて、医師や薬剤師と相談しながら、適切なものを選び、正しく服用することが大切です。
鼻水に色がついていたら細菌感染
医療従事者からの凸では「鼻水に色がついていたら細菌感染しているから漢方で治るようなものではない。抗生物質を貰ってください」
「咳の仕方を聞いているとカラ咳に感じるから漢方とかハーブとかの次元ではない、一刻も早く病院にかかってください」
と、親切にアドバイスを受けますが「(明日病院に行くって言ってるんだから)無駄な時間でした」とバッサリ。
リスナーから説教される
体調が悪くなっても出不精のせいで病院にも行かず、1週間も配信を休んでしまったコレコレさんに対して常連リスナーから涙の訴えをされます。
「身体が動かなかったんだよ…」「明日病院に行くって…」とリスナーをなだめますが、なかなか話しを聞かず言いたいことを繰り返すリスナーにしばらく付き合っていました。
「高熱が出たのは金曜日で次の土日は休診だから病院に行けなかった」「会員制病院は土日やってない」
救急病院は空いているから一般でもいいから病院行ってくれと繰り返すリスナーに「お前のせいで体調悪化する」と飽きて通話を切断。
引き際を誤ると印象が悪くなるという典型でした。
コメント